ママ向け記事

【ママ・主婦向け】Webライターで毎月5万円以上稼ぐロードマップを紹介

*ある*

本記事には広告が含まれることがあります

人気の在宅ワークの1つとして、Webライターが注目されるようになってきました。Webライターは、時間の調整がしやすく頑張った分だけ稼げるようになる仕事です。

とはいえ、準備をしていないと「何から始めるべきか分からなくて不安」「やってみたけど全然稼げない」となることも。

当サイトでも、家事育児と仕事を両立したいママ・主婦におすすめの働き方としておすすめしています。

毎月5万円を稼ぐために何をすればいいのか教えてください!

ちゃむちゃむ
*ある*

分かりました!今回はママ・主婦さんに向けてご紹介していきますね。

本記事では、限られた時間の中で稼げるWebライターを目指すママ・主婦に向けて、毎月5万円を稼ぐまでのロードマップを紹介します。

稼ぐためにはまずはWebライターがどのような仕事なのか、そして実際に何をしていくかを解説していきます。

\すぐに毎月5万円を稼ぐロードマップを知りたい人はこちらをクリック/

解説までジャンプ

Webライターはどんな仕事?

Webライターはインターネット上の記事を書く仕事です。専門資格や登録する必要なく、年齢や性別関係なくさまざまな方が活躍しています。

クライアント(仕事の発注者)から案件を受注し、代わりに記事を書くことで報酬をもらいます。

・新規の記事を執筆

・既存の記事の手直し作業

Webライターが注目されている理由の1つは、誰もが参入しやすい仕事ということ。

日本語を理解し文章が書け、パソコンの最低限の知識があれば、すぐにでも始められます。

自宅で働けるため子育て中のママや主婦からも注目されている仕事なんです。

Webライターはさっそく始められるのが魅力の仕事なんですね✨

ちゃむちゃむ
*ある*

はい。始めやすいからこそしっかり準備と計画性が重要になります。

ここからは最短で稼ぐためのロードマップを解説していきますね。

S

毎月5万円以上を稼ぐ"最短"ロードマップ

ここからは初心者Webライターが、毎月5万円を達成する道筋となるロードマップを解説していきます。

忙しくて時間の限られたママ・主婦も実践できる内容なので、ぜひチャレンジしてみてください。

最短ロードマップ

ツールの準備 

Webライティングの勉強 

クラウドソーシングサイトに登録

プロフィールの準備 

案件に応募 

テストライティング 

記事の執筆 

振り返り 

"⑧が終われば②に戻る"を繰り返す

Webライターは地道にコツコツと積み上げていく仕事です。

すぐに大きく稼げるようになるのは難しいですが、運の要素は少なくポイントを押さえ努力すれば、毎月5万円は達成できるようになります。

*ある*

5万円達成の想定期間は3か月~半年です。

大事なのは順番通りに繰り返すことです!ぜひ実践してくださいね。

ここからは、それぞれのポイントを1つずつ順番に解説していきます。各項目どれも重要なので、熟読してしっかり落とし込んでください。

ステップ①|ツールの準備

Webライターとして活動するために必要なものはたったの4つです。無料で準備できるものもあるので、できるだけ早く揃えてしまいましょう。

Webライター4つのツール

・パソコン(ハイスペックや最新機種でなくてOK)

・インターネット環境(高速回線に切り替える必要なし)  

・ライター用のアカウント(フリーメールやチャットツール)

・ライター用の口座(ネット口座でOK)

スマホのみでも作業することができますが、効率が悪いのでパソコンは必ず用意しましょう。

自宅にパソコンがある方は、まずは開いて触ってみてください。

パソコンのスペックは、文章が打ててWebサイトを見れるレベルであれば、買い替える必要はありません。

*ある*

まずは使ってみてからで大丈夫ですよ。必要があれば買い替えを検討しましょう。

詳しくはこちらの記事で解説しています!

他にもWebライター専用アカウントは持っておきましょう。

できれば、Webライター用のGmailのアカウントをつくることをおすすめします。

まずフリーメールアドレスなら、パソコンとスマホのどちらでも確認できて便利だからです。

Webライティングの作業で頻繁に使うツールはGoogleアカウントを持っていないと使えません。

Webライターとして使うツール

・Googleドキュメント(Wordのような無料文章作成ツール)

・Googleスプレッドシート(Excelのような無料表計算ツール)

・GoogleMeet(Google社の無料会話ツール)

今持っているプライベートのGoogleアカウントでもできますが「プライベートと仕事は分けたい」「個人のメールアドレスを知られたくない」と思うのであれば、Webライター用のアドレスをつくっておきましょう。

また報酬を受け取る口座を事前準備することをおすすめします。

既存の口座でも仕事ができますが、保障付きの口座が欲しい思うなら【FREENANCE】(フリーナンス)での口座開設という選択肢もあります。

\ペンネームのみで口座開設!今から口座をつくる人におすすめ!/

ステップ②|Webライティングの勉強

ツールの準備ができたらさっそく仕事に取りかかりたいところですが、事前に最低限のライティングスキルは身につけておきましょう。

実はWebライティングには、学校の授業では習わない文章の書き方や独自のルールがあります。

Webライティングスキル

(例)文章構成 箇条書きの使い方 漢字のひらく・とじる

Webライティングの案件に求められる独自ルール

(例)トンマナ リード文の書き方 見出しの書き方 

その他の知識やスキル

(例)専門用語の理解 記事を書くためのリサーチ クライアントとのコミュニケーション

*ある*

私もWebライターになって初めて知ったルールや言葉があります。予習は最低限しておきましょう。

記事を1本書きあげるのは予想以上に時間がかかるものです。

ライティングの勉強を後回しにすると、やり方を調べながら作業することになり、作業効率が下がります。

おろそかにしていると納期に間に合わず、クライアントの信用を失ってしまうかもしれません。

スタートでつまずかないように、家事や育児のスキマ時間を活用して、Webライターの基礎を覚えましょう。

詳しくはこちらの記事で解説しています!

ステップ③|クラウドソーシングサイトに登録

ライティングの基礎を学んだら、Webライターとしての活動を始めましょう。

Webライターの案件は自分で見つけなくてはなりません。ただし、自宅にいながら応募できる案件が多いので、いろいろな手段を使って探しましょう。

案件の探し方の例

・クラウドソーシングサイト

・求人サイト

・SNS

・第三者からの紹介(セミナーやコミュニティなど)

・企業に直接応募

インターネット上には数多くの案件が出回っています。

そのなかでも初心者におすすめなのは、クラウドソーシングサイトの活用です。

クラウドソーシングサイトとは、Webライターとクライアントを仲介してくれる企業サイトを指します。

豊富に案件が用意されていること、登録料や年会費など維持費がかからないところが大きなメリット。

直接営業するのが苦手な方、第三者のサポートを受けたい方にもおすすめです。

ステップ④|プロフィールの準備

Webライターとして活動する上でプロフィールは必須です。自分がどんなライターなのか、しっかりアピールしていかないと案件は獲得できません。

どんな人間で何ができるのか、どんな実績や経験があるのかなど、プロフィールを作成して売り込んでいきましょう。

プロフィール記入例

・ペンネーム(本名でも可)

・経歴

・持っている資格や免許

・稼働時間

・実績

・得意ジャンル など…

先ほどご紹介したクラウドソーシングサイトには専用のプロフィール欄があります。

その他SNSを利用する場合は、Webライター専用の新しいアカウントを作るのがおすすめです。

既存のアカウントを使う場合は、プロフィール欄をWebライター専用の内容に更新しましょう。

ペンネームについてはこちらの記事で解説!

お互いの顔が見えない仕事にとって、プロフィールは非常に重要。

プロフィールが充実していれば、自分がどのような人物で、どんな記事を書いてきたかをクライアント候補に詳しく伝えることができます。

とはいえ、初心者のうちは実績がないので書けることも限られ、何を書いたら良いのか迷うかもしれません。

まずはやる気をアピールし、空欄にはならないようにしましょう。

*ある*

プロフィールは常に更新できるので、時間があれば上書きしていきましょう!

実績が積み重なればモチベーションアップにもなりますよ。

プロフィール欄の実績が積み重なっていくと、クライアントからもスカウトが来ることがあります。

チャンスを広げるためにも、日々のプロフィールづくりを怠らないようにしましょう。

スマホを使えば、家事育児のスキマ時間に更新できそうですね✨

ちゃむちゃむ

稼ぐためのプロフィールづくりについてはこちらの記事で解説!

ステップ⑤|案件に応募

プロフィールを作成したら、さっそく案件に応募してみましょう。

毎日たくさんの案件が募集されているので、条件をしぼって探すことをおすすめします。

案件探しの3つのポイント

・評価の高いクライアントを選ぶ

・文字単価が1円以上の案件にしぼる

・継続案件にしぼる(単発ではなく長期契約の案件)

残念ながら初心者の間は、頑張って応募しても返事すらないこともあります。

*ある*

私も最初は1日20件応募しても全然返事がないことも…。最初はとてもつらかったです。

くじけないコツは「返事はこないもの!」「通らなくて当たり前!」と割り切ってひたすら応募することです。

稼ぐための応募文の書き方はこちらの記事で解説!

たとえ狙い目の案件が獲得できないとしても"地雷案件"だけは避けましょう。

地雷案件とはライター側にとても不利な条件の案件のことです。他にも搾取案件といわれたりしますが、内容はほぼ同じです。

地雷案件の特徴

極端に低単価の案件

 (例)文字単価0.5円未満の案件 3記事1,000円の案件

初心者を狙う誘導案件

 (例)高額セミナー勧誘 有料サイトへの登録

急に条件を変えてくる案件

 (例)急な納期の短縮 業務の追加依頼

残念ながら全員が良いクライアントさんというわけじゃないんですね…

ちゃむちゃむ

落選が続くとあせりが生まれ、つい甘い言葉につられたり、悪い条件でも飲んでしまいがちです。ですがぐっとこらえ諦めず応募し続けましょう。

0→1を達成するのが大変な仕事ですが、こつこつとアクションをかけていれば必ず見つかります。

*ある*

案件探しは最初にぶつかる壁といっても過言ではありません。それでも諦めずにチャレンジしましょう。

実績が積み重なれば、初心者の頃には手の届かなかった案件も狙えるようになります。

案件を複数獲得できるようになったら、案件の入れ替えも検討しましょう。

好条件の案件に入れ替え新陳代謝させることで、収入は上がりつつ安定もしていきます。

案件を確保できるようになった後も『残す案件と変える案件をどれにするか』常に入れ替えをする意識を持っておきましょう。

*ある*

案件を2~4社を確保していると、毎月5万円以上は安定して稼げるようになりますよ

毎月5万円を達成するための案件の探し方はこちらの記事で解説!

ステップ⑥|テストライティング 

テストライティングとは、案件を獲得するために必要な実践的な試験のことです。

クライアントが出題する問題を納期までに提出し、合格をもらえれば案件を獲得することができます。

テストライティングを実施しているクライアントさんをよく見かけますね。

ちゃむちゃむ

実はこのテストライティングが初心者ライター最大の壁ともいわれ、通過できないまま挫折してしまう方もたくさんいます。

最大の壁といわれる理由

・試験内容がクライアントによって異なるのでヤマを張って準備できない

・落選したときに落ちた理由が分からないため改善が難しい

・応募するライバルが多いと倍率が上がってしまう

テストライティングは文章がうまければ合格できるわけではありません。

クライアントに「このライターに仕事を任せたい、一緒に仕事をやりたい」と思ってもらう必要があります。

テストライティングの6つのポイント

・質問は執筆を始める前にする

・クライアントの情報が事前に分かればトンマナを寄せる

・要望以上の+αを加える

・指定された納期よりも早く納品する

・レスポンスは早く丁寧な文章を心がける

・執筆で意識したことを補足しアピールする

テストライティングに必勝法はありませんが、対策をすれば合格する確率は高くなります。ぜひ当サイトの記事を読んで参考にしてください。

テストライティング対策について詳しくはこちらの記事で解説しています!

ステップ⑦|記事の執筆

テストライティングに合格したら記事の執筆ができるようになります。

執筆をする際に押さえるべきポイントは主に3つ。

押さえるべき3つポイント

・納期と高品質の記事を両立する

・報連相を徹底する

・修正依頼があれば要望に沿って直す

Webライターは『クライアントの代わりに高品質の記事を書く仕事』ということを頭に入れておきましょう。

クライアントには奇抜な発想やオリジナリティは求められていません。できるだけクライアントのイメージに近づけることの方が喜ばれます。

*ある*

クライアントさんの分身になったつもりで、要望通りに書くように意識しましょうね。

要望通りに書くコツは、クライアントが運営するサイトを事前に見ておくことです。

クライアントのサイトの見るべき個所

タイトルの付け方

・文字数

・記号の使い方

文章構成

・見出しの数

・見出しの書き方

リード文

・何文字ぐらいか

・装飾のクセ

装飾

・色使い

・箇条書き

全体の文字数

*ある*

私はサイトの事前リサーチを"合法なカンニング"と呼んでいます。使える材料はとことん使いましょう✨

記事構成の好みやクセは十人十色です。

安心して仕事を任せてもらえるようになるために、クライアントの※トンマナを守れるライターを目指しましょう。

Webライターの仕事は積み重ねの仕事です。信頼を積み重ねることで、案件の継続や単価アップに繋がります。

ステップ⑧|振り返り

稼ぐWebライターは振り返ることを常に欠かしません。実践で得た失敗・成功体験を自身の成長に繋げているからです。

振り返りのコツは『他責にしない、解決方法を探すことに時間を割く』ことです。

振り返りの効果

・作業が洗練され効率が上がり、稼げる金額が増える

・文章力が上がり、テストライティング突破やクライアント満足に繋がる

・自分の現状レベルが分かり、案件入れ替えや単価交渉など行動力が増える

効果的な振り返りができれば、今受け持っているクライアントの案件の見直し、プロフィールの更新、ライティングスキルアップすべてに繋がります。

家事をしているときやお風呂に入っているとき、お子さんを寝かしつけ終わったとき、どんなシーンでもOKです。

1日5~10分からでも良いので、活動の振り返りを実践してみましょう。

*ある*

メモに書き残しておくと、より具体的な振り返りができますよ✨

普段振り返りをしないので、私もちゃんと実践するようにします!

ちゃむちゃむ

ここまで読んでくれたあなたにだけ、毎月5万円稼ぐための重要なポイントをご紹介します。

毎月5万円稼ぐための3つのポイント

Webライターは努力の仕方を間違えなければ、誰もが毎月5万円以上稼げる仕事です。

*ある*

重要なのは『考える→行動する→検証する』を繰り返すことです。

毎日限られた時間のなかで、いかにポイントをしぼって活動するかがカギを握ります。

Webライターを始める前にここだけは押さえておくべき、3つのポイントについて触れていきます。

稼ぐための3つのポイント

・始める前にライティング基礎を身につける

・仕事終わりの振り返りを習慣化させる  

・常にアクションを起こす

ポイント①|始める前にライティングの基礎を身につける

とりあえず始めておけば、何とかなるんじゃないですか?

ちゃむちゃむ
*ある*

いいえ!基礎を身につけておかないと、スタートでコケてしまうかもしれないんですよ。

手軽に始められる仕事だからこそ、基礎を身につけずに始める方も少なくありません。

Webライターは文章のプロとして報酬を得る仕事です。『ちょっとお小遣い稼ぎができればいい』と甘い考えは結果に表れますし、クライアントにも気づかれてしまいます。

そのため基礎を身につけた人と身につけずに始めた人とでは大きな差が出てしまうのです。

基礎を身につけるべき理由

・スキルが足りず案件を獲得できないから

・時間がかかり作業するのが苦痛に感じるから

・クライアントから継続して案件をもらえなくなるから

まともな案件を確保できないままだと、悪い条件の案件に手を出してしまう可能性があります。

Webライティングの知識と文章力は最低限身につけておきましょう。

文章のプロとしてしっかり覚えておかないといけないですね…

ちゃむちゃむ

Webライターの勉強方法は、主に独学とライティングスクールの2通りの学び方があります。

基礎的な知識やスキルは無料もしくは少額で身につけることができるので、無理してスクールに通わなくても問題ありません。

YouTubeや書籍など至るところに参考材料になるものはたくさんあります。

*ある*

私は独学のみで身につけてきましたが、それでも今では専業ライターとして活動できていますよ。

もしも、コミュニティに参加したい、添削してほしい、励ましあいながら勉強したいという方はスクールも検討するのもアリです。

ただし、スクールによって学習内容や料金もバラバラなので、相性も人それぞれです。場合によっては「学びにならなかった」という方もいます。

誰かに教えてもらいたい場合は、必ずスクール同士で比較してみましょう。

*ある*

まずは独学でやってみることをおすすめします✨

ポイント②|仕事終わりの振り返りを習慣化させる 

毎日作業を終えたら5分~10分でいいので、振り返る時間をつくりましょう。この振り返りの差が稼げるライターになれるかの分岐点になります。

うまくいかなかったことだけでなく、うまくいったことも含めて振り返ってみましょう。

振り返りの例

・紙に書いてみる

・1人ミーティングをして掘り起こしてみる

・知人や家族にフィードバックをもらう

書いたり話してみると客観的に自分の行動を見直すことができます。失敗・成功したことを言語化できるようになることが理想です。

*ある*

最初はうまく言語化できなくても、続けていくと次第に言語化できるようになりますよ!

ポイント③|常にアクションを起こす

案件を獲得し報酬を得たら、そこで終わりではありません。

毎月5万円以上を安定して稼ぐために、常に案件の入れ替えを視野に入れて動きましょう。

アクションの例

・常に案件を探す

・気になる案件に応募する

・テストライティングにチャレンジする

限られた作業時間や作業量を増やすには限界があります。わらしべ長者のように、好条件の案件を狙って入れ替えていきましょう。

そうすることで徐々に報酬や実績も積み上がっていきます。

*ある*

常に今の案件がベストなのか?を考えながら活動しましょうね。

毎月5万円を稼ぐ案件の探し方はこちらの記事で解説しています!

まとめ

本記事では未経験のママ・主婦がWebライターとして最短で毎月5万円を稼ぐためのロードマップを解説しました。

最短ロードマップ

ツールの準備 

Webライティングの勉強 

クラウドソーシングサイトに登録

プロフィールの準備 

案件に応募 

テストライティング 

記事の執筆 

振り返り 

"⑧が終われば②に戻る"を繰り返す

Webライターは努力の仕方がズレなければ、誰もが毎月5万円以上稼げる仕事です。

限られた時間で毎月5万円を稼ぐのであれば、ポイントをしぼり行動しましょう。

稼ぐための3つのポイント

・始める前にライティング基礎を身につける

・仕事終わりの振り返りを習慣化させる  

・常にアクションを起こす

最後まで読んでいただきありがとうございました!一緒に稼げるWebライターになりましょう✨

ちゃむちゃむ

-ママ向け記事
-,