
副業や在宅ワークの1つとして注目されているWebライター。
参入しやすさが魅力的な仕事ですが、努力しないと稼げない仕事なのも事実です。
誰もが失敗したくはないし、できれば稼げるようになりたいもの。
Webライターとして良いスタートを切るには、最低限の知識やスキルを身につける必要があります。
では、独学とスクールで学ぶのはどちらが良いんでしょうか?


どちらにも良さがありますが、まずは独学で始めるのがおすすめですよ✨

今回は独学とライタースクールがどちらが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを含めて現役Webライター目線で解説していきます。
結論:まずは独学から始めてみよう

Webライターの主な学び方は『独学』と、直接またはオンラインで講師に教えてもらう『ライティングスクール』の2パターンです。
それぞれにメリット・デメリットはありますが、まずは独学から始めてみましょう。
なぜ独学をおすすめするんですか?


Webライターの基礎は、無料や少額の教材で身につけられるからですよ。
前提として覚えておいてほしいのは『スクールに通う=稼げるようになる』わけではないことです。
スクールの教え方や教材はそれぞれ異なるため、正直なところ相性の良し悪しはやってみないと分かりません。
勉強する時間が長ければ長いほど、稼ぐまでの時間もかかりモチベーションが保てなくなり挫折してしまう方もいます。

Webライターになることがゴールではなく、Webライターになって稼げるようになることが本当のゴールです。
もっとも早く稼げるようになる方法は『いち早く行動に移して試行錯誤を繰り返す』ことです。
実践で得る失敗や成功体験が、Webライターとして一番の学びになります。
案件を通じて自分の足りない部分を勉強して、カバーしていけばOK。
最低限の基礎を身につけたら、できるだけ早く実践経験を積みましょう。
インプットよりもアウトプットの時間を増やした方が良いんですね!


そうです。私も独学のみでしたが安定して稼げるようになりましたよ✨
Webライターのメリットを活かして行動に移そう

Webライターに必要なもの
・パソコン(最新にする必要はない)
・インターネット環境(高速通信でなくてOK)
・Webライター用のアカウント(Gmailアドレスやチャットツール)
・振込用の口座
Webライターの魅力といえば、初期投資が少なく、専門資格や専門機関への登録も必要ないところです。
日本語の読み書きができて、パソコンの基礎知識があればすぐに始められます。
動画編集やプログラマーとは異なり、高スペックへのパソコンの買い替えや関連機材を買い足す必要もありません。
Webライターは費用がほとんどかからないんですね!


そうなんです!初期投資やランニングコストが、ほとんどかからない利益率の高い仕事なんです。
費用がかからないことにメリットを感じてWebライターを始めた方も少なくありません。
あとは学習のためにどれだけの費用と時間をかけるかということ。
ここからは独学とライティングスクールのそれぞれのメリットを解説していきます。
独学のメリット・デメリット
正直…独学でできるのか不安ですね…


勉強方法にも相性があるので、自分に合うかは以下の項目を参考にしてくださいね。
独学向きな人の特徴
・自分で考えるのが好き
・調べることが苦にならない
・積極的な性格
・自分のペースで学びたい
・モチベーションを自力で維持できる
Webライターは基本的に一人で活動します。
自分でモチベーションを維持できそうな方や調べることが苦にならない方は、独学でも学習効果が期待できるでしょう。
特徴が1つでも当てはまる方は、まずは独学から始めるのがおすすめです。
独学のメリット
気になる独学のメリットを教えてください!


はい!独学のメリットは自分のペースで学べ、費用がほとんどかからないところですね。
独学のメリット
・自分のペースで好きな場所で学べる
・自分の学びたいところを重点的に学べる
・初期投資は無料もしくは少額でできる
自由に勉強できるのが、独学の大きなメリット。
まとまった時間をつくれなくても、10~15分ほどのスキマ時間があれば学べます。
たとえば、仕事の休憩時間や家事の合間、休みの日などを活用している方が多いです。
反対に、まとめて時間を作り集中して学べば、最低限の知識やスキルを短期間で身につけることもできます。

私は短期間で事前学習して、すぐにライター活動を始めました!
また、Webライターの教材もあらゆる形で豊富に用意されています。
Webライターがどのような仕事か、何を身につけておくべきかは基礎的なことは独学用の教材で十分学べます。
独学の例
・書籍
・YouTube
・Webサイト
・SNS
・写経(上手な文章の書き写し)
Webライターに必須のスキルである文章力は書籍で、パソコンのスキルはYouTubeのような動画でも身につきます。
その他にも分からないところや自信がないところは、重点的に何度も学び直したりできるのも独学ならでは。
できるだけ早くWebライターとして活動したい方におすすめです。
独学のデメリット
独学にデメリットはありますか?


スキルが身についたのか分かりづらいこと、他の視点からのアドバイスをもらいにくいところですね。
独学のデメリット
・情報を自分で精査しなくてはならない
・どこから学べばいいのか判断しにくい
・行き詰ったときに自分で解決しなくてはならない
独学の場合は、無料や低価格で情報を得られる分、情報のふるい分けが大変です。
自分のレベルがどの程度なのか判断しづらいので、どこからどこまで勉強すればいいのか判断しづらいのも難点。
勉強で分からなくなったとしても自力で解決しなくてはいけません。

何万円もする高額の情報商材はおすすめはしません。
独学で知識を身につけるなら当サイトママライターどっとこむもおすすめですよ!

ライティングスクールのメリット・デメリット
ライティングスクールは入っちゃダメなんですか?


そんなことはありませんよ。スクールならではの良さがあります。
ライティングスクールは、講師に指導してもらいながら一定期間勉強する方法です。
直接通うタイプのスクールだけでなく、インターネット上でできるオンラインスクールがあります。
オンラインスクールが増え、自宅で気軽に学べるようになったため、家事育児に忙しいママ・主婦や仕事後の会社員も参加しやすくなりました。
スクール向きの方の特徴
・ゴールまでの道筋を明確に知りたい
・他人の意見を素直に聞ける
・自己管理に自信がない
・自信をつけてWebライターデビューしたい
スクールによって学習期間や卒業(修了)条件はまちまち。学習内容や期間や料金体系もそれぞれ異なります。
指導方法もマンツーマン指導からグループレッスンなども異なるため、相性の良いところを見つける必要があります。
ニーズに見合ったところであれば、授業料以上の成果を得られるのがライタースクールの魅力でしょう。
関連記事はこちらから
ライティングスクールのメリット
独学との違いが知りたいです!


第三者からアドバイスがもらえるのはスクールの魅力ですね。
スクールのメリット
・コミュニケーションを取りながら学べる
・第三者からの添削や指導してもらえる
・案件を斡旋してもらえることもある
文章力は『他人に見せてフィードバックをもらったとき』に育つもの。
ライティングスクールの大きなメリットは、講師がいることで苦手な部分に気づけたり、同じ志を持つ生徒がいることでモチベーションアップになることです。
講師に添削してもらったり、面談で細かいアドバイスをもらるのもスクールならではのメリット。
気になるところを気軽に質問したり、悩みを聞いてもらうこともできるのも長所の1つです。
なかには案件を斡旋してもらえるスクールもあるので、卒業後にすぐに案件がもらえるのかもしれません。
独学では手に入らない特典があるのも、スクールならではの魅力でしょう。

独自のコミュニティを運営しているスクールもあるので、仲間とがんばりたいと思う方にはいいかもしれませんね。
ライティングスクールのデメリット
スクールにもデメリットや注意点があるんですか?


費用がかかることと、学習効果が必ず独学を上回るわけではないことが注意点ですね。
スクールのデメリット
・相性が悪いと学びにならない
・高額のスクールもあるので
・Webライターとして活動するまでに時間がかかる
ライティングスクールに通えば、Webライターとして稼げるようになるわけではありません。
前述したようにライティングスクールはぞれぞれ特色があるため、相性が悪いと学習効果がなく卒業ということも。
その他にも詳しく調べずに入学して、自分の知りたいことを学べなかった方もいます。
たとえば、Webライターとして基礎を学びたいのに、専門ジャンルのスクールに入学しても学習効果は期待できないでしょう。
スクール選びも慎重にしないといけないですね…

また、独学に比べて初期投資がかかるのが、私生活のネックになることもあります。
ライティングスクールに通う数か月間は勉強時間に取られてしまうので、独学に比べてスタートが遅くなることがあるので要注意です。

案件を獲得するには、プロフィールや応募文を作成したり、その他の準備に意外と時間がかかるんです。
ライティングスクールを選ぶ際のポイント
スクールで学んでみたいんですが何かアドバイスをください!


スクールの中身はピンキリなので、自分に合いそうかまずはしっかり調べることです!
スクールを選ぶときのポイント
・どんな講師が教えてくれるか
・どのような講義内容なのか
・スクール料金はいくらか
学習内容や受講料金はライティングスクールによって異なるので、スクール選びが重要になります。
ライティングスクールは受講料金の安さを優先しがちですが、安さだけで選ぶのはおすすめしません。

お金だけ支払って何の学びにもならなかったら本末転倒です。大事なのは料金と内容が見合っているかです。
重要なのはしっかり下調べをすること。
スクールの内容が自分の求めているものか、払っても良いと思える金額かを天秤にかけて探すようにしましょう。
まずは無料でオンライン説明会をしているスクールがほとんどなので、気になる方は聞いてみましょう。
気になる方はこちらの記事を読んでみてくださいね。
